2021-22年度
津北ロータリークラブ会長
山本 有人
このたび、津北ロータリークラブの第52代会長をお引き受けすることになりました。また、草深勇人会員に幹事を引き受けて頂きました。責任の重さに身の引き締まる思いです。何卒宜しくお願い申し上げます。歴史、伝統のあるクラブですので歴代会長の意思を継承していく所存です。
シェカール・メータ2021~2022年度RI会長は、年度テーマとして「奉仕しよう みんなの人生を豊かにするために」(Serve to Change Lives)を掲げました。また、第2630地区浦田ガバナーは、「つねに超我の奉仕を胸に」を地区方針として発表しました。さらに日本のロータリーはその精神と活動の在り方において間違っていないと言われています。
昨年同様、世界中を騒がしている新型コロナウイルスによる感染拡大の影響のため例会や社会奉仕活動が中止になったりしています。会員の皆様の安心・安全を第一に考え取り組んで参りたいと思っています。
今年度は、津北ロータリークラブから山口ガバナー補佐を選出し、IM、ボッチャ大会等の事業を開催します。このコロナ禍の中、会員の皆様の御協力が無ければ成功はありません。皆様と共に努力してまいりたいと存じます。ご指導ご鞭撻の程、宜しくお願い申し上げます。
2021-22年度
津北ロータリークラブ幹事
草深 勇人
この度、幹事の大任を仰せつかりました草深勇人でございます。
入会して5年が経過しましたが、ロータリーの奉仕の境地にはほど遠く、先輩がおっしゃっていた「心が働くようになる」ことを目指し、大変お世話になっている山本会長の下、できる限りの努力をいたす所存でございます。
コロナ禍もあり、会員の皆様にも色々とご迷惑をおかけすることやお願いをしなければならないこともあるかと存じますが、ご指導とご協力を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
クラブの区域 | 津市内で、安濃川以北の区域 |
---|---|
創立の日 | 1969年10月2日 |
承認の日 | 1969年11月4日 |
伝達式の日 | 1970年10月4日 |
例会日時 | 毎週木曜日 12:30~13:30 |
例会場 | 〒514-8578 津市栄町1丁目817 富士フイルムビジネスイノベーションジャパン(株)三重支社4F会議室 Tel:059-228-7561 Fax:059-228-4515 |
事務局 | 〒514-8578 津市栄町1丁目817 富士フイルムビジネスイノベーションジャパン(株)三重支社内 Tel:059-229-2097 Fax:059-229-2282 |
会員数 | 50名(2021年7月現在) |
メール | こちらからお問合わせください |
<入会金及び年会費に関する内規>
当クラブ会員のうち次の場合については、それぞれに記述する基準によることとする。ただし、この基準は必要に応じ理事会で検討の上修正することができる。
① 入会金
職域代表(いわゆる転勤族)で入会している会員が交替した場合には入会金は徴収しない。
② 年会費の徴収
上記会員ですでにその期の年会費を納めている場合は残余期間の年会費は徴収しない。
この内規は平成11年7月1日から施行する。
平成30年5月10日一部改正
① 職場訪問例会の開催職場訪問例会の開催
② 社会奉仕活動
③ インターアクト・青少年育成活動
④ 国際奉仕活動
⑤ 親睦活動
津北を象徴するものとして、津市一身田町真宗高田派本山専修寺境内にある、本堂建立の伝統に因んで植えられた菩提樹の緑の葉に、実を配したものです。今を去る数千年前、仏教発祥の地印度、尼連禅河のほとり、一人の青年僧が証の座をつづけ、逐いに「世界の人々の供養を受けるにふさわしい人、正しい悟りを得た人」即ち仏陀となられたのも菩提樹の下でありました。